【業種別5】鉄道業界のケーブル・ワイヤーハーネスの検査について

検査・試験の考え方, 業種別検査紹介

鉄道業界のケーブル・ワイヤーハーネスの検査について

鉄道業界のハーネス検査の要求や特徴

1.概要

鉄道車両のハーネスケーブルは、複雑に車両内部に張り巡らされています。
目に見える運転台や空調設備や照明、案内表示版や自動ドア以外にも、駆動部に多くのハーネスが使用されています。
今後導入が期待される、リニアモーターカーやドライバーレストレインには、さらに複雑で高品質なケーブルが必要と推測されます。

2.鉄道用ハーネスケーブルについて

  • ・鉄道車両の駆動システムでは、2000-8000ポイントを有する大きなハーネスが搭載されています。
  • ・結束バンドを用いてフォーミングされ、金属ケースへの取付された複雑なハーネスです。
  • ・試験項目としては、配線試験と抵抗試験を実施しています。
  • ・ハーネスアセンブリ完成状態で一度試験を行い、その後台車や装置に取付けし再度試験を行います。
    各工程にて端子台にショートバーを取り付けたり、GNDやシャーシに接続される事で回路が変わるためです。

3.鉄道用ハーネスケーブルの検査

  • ・検査ポイント
    回路を漏れなく接続し、検査を行う必要があります。
  • ・検査スピード
    タクトに直結することはいうまでもありませんが、 いかに速く、正確に判定できるかは、多ポイントであればあるほど重要となります。
    標準ラインナップ NMFシリーズでは、~8192ポイントを超高速で検査が可能です。
  • ・エラー時の表現
    作業者様にわかりやすい名称での指示や、治具につけたライトを点灯するなどのガイドは、効率化に有効です。
  • ・検査設備の可搬性
    ケーブル台車取付け後にも検査されますので、可搬性が求められます。 検査設備全体をワゴンラックに収納した運用がなされています。